Logic Pro にLoop集やオーディオサンプルから素材を入れ込んだあと、手が止まる方いませんか。
・音が小さい → ゲインあげたい
・尺がテンポとあってない → テンポに合わせて尺を調整したい
・曲に合わせてサンプルのキーを変えたい 。。どうすれば。
私は正直、やり方知りませんでした。
もしかしたら知らない方もおられるかもしれないと思い記載しておきます。
[インスペクタで解決]

Logic Pro ゲイン
説明もほとんど不要ですね、画面の下記部分を上下してやるだけです。。

Logic Pro ピッチ
ゲインと同じです。画面の下記部分を上下してやるだけです。

悪魔城ドラキュラの「BLOODY TEARS」でのカヴァの中で
カッティング・ギターをこれでピッチチェンジしてますのでよろしければ参聴くださいませ。
Logic Pro ドラッグだけでサンプルの長さをテンポに合わせる
特別なメニュー不要、キーボードで自由自在
リージョンをコピーするようなイメージで、カーソルをリージョンの右下に持っていきます。

スピーカから音の出るようなマークが表示されるので、
Option + ドラッグそのままグリグリと右左、グリッドに合わせて終わり。それだけです、簡単ですね。