いつもご視聴ありがとうございます。アレンジラボです。
先日、シムシティから「メトロポリス」のアレンジをアップしました。原曲とかけ離れていてすみません。
「キャピタル」が好評を頂き、その続編ではないですが流れとしては近しい形で
70-80’初頭のクロスオーヴァーというか、都会の夜、
Snowboyの「lucky fellow」みたいなアシッドジャズ的な印象がイメージにありました。
特に後半のフルートソロは、Youtubeのアレンジで出てくる音像にはあまりないんではないかなぁ
と思っています。
すごく感じるのは、シムシティのサポータの方は温かく受け入れてくださいます。
原曲を大胆に変えてしまうあたりは好みが決定的に分かれるのに好意的なコメントを多く頂き、
とても嬉しく気持ちも温かくなる瞬間が多いです。ありがとうございます。
岡素世先生の曲は、分かり易さの中に複雑な構成もあり、楽しみと学びに溢れています。
どうか次回もお楽しみに
楽しく好き勝手やってしまうので好みでない音像も出てくるかもしれませんが今後もよろしくお願いします。
シムシティお好きな方は下記もどうぞ。ヴィレッジ、キャピタルが特にご好評いただいてます
【シムシティ/オープニングタイトル/BGM】ジャズ/AORアレンジ – 2024 Il sassofono in un’era nostalgica MIX –
【シムシティ/村Village/BGM】ジャズ&ボッサAORアレンジ – 2024 Bossa per Persona Nostalgica MIX –
【シムシティ/BGM/Capital(キャピタル)】チルアウト&80’sシティポップアレンジ
【シムシティ/BGM/バジェット(予算)】ジャズアレンジ -A piano concerto of love for someone never return MIX –
シムシティは奥深いですね..いろんな方向からいろんな魅力が出てくる気がします。今回もご視聴くださり、本当にありがとうございます。