アレンジラボチャンネルのシムシティシリーズにに元気の出るコメントをくださいましたPONさん、小樽、札幌で活動をされている「プレイヤーズパーティー・オーケストラ」で打楽器としてご活躍されているとのこと、FM小樽に出られるとのことで(よく出られているご様子)、週末の夜。いい時間帯ですね、、ワイン片手に拝聴しました。ゲーム音楽で語る番組とか聴いたことなくて、楽しかった。
初心者でも受け入れてくれる楽団の方針、大所帯にもかかわらず定期の演奏会を実施する行動力に驚きました。特にブラバン、オーケストラ的な、やや古典的な楽団ではなかなか初心者のハードルは高いのではと想像しましたそうした点をおおらかに受け入れ組織の糧というかにしているように受け取れとても希望が持てた、そんな時間でした。30分という短い時間なので実際にゲーム音源を聴いたりといったことがないのが少しさみしいですが、そもそもゲーム音源でのこうしたラジオ番組があるんだと知り、それだけでもとても心躍る発見でした。札幌での演奏会にはおいそれといけないのが残念ですが、、youtubeなどでアップしてくださることを祈ってその演奏を楽しみに待つことにします。ありがとうございます。
アレンジラボのシムシティシリーズにはPONさんからもコメントを頂きました。ありがとうございます。
こんばんは♪この度はラジオをお聴きくださり、コメント、さらにブログまで感想を綴ってくださりありがとうございます(*^^*)
>オーケストラ的な、やや古典的な楽団ではなかなか初心者のハードルは高いのではと想像しました
私もプレパという楽団に出会うまでは、そう思っていました…!私自身、過去にピアノの経験やクラシックバレエを習っていたという点で完全な初心者といえるかはわからないのですが、ただ、オーケストラで用いられる用語や楽譜の読み方について全くの初見でしたので、そんな私の参加を受け入れてくださる楽団はめったにあるものじゃないと常々感じています。プレパは本当にゲーム音楽愛に溢れた団員がたくさんいて、北海道にゲーム音楽専門のオーケストラがプレパしかないという環境も手伝って、集う年代も様々ですし熱量も素晴らしいです。毎年のプログラム内容も新旧問わず、ジャンルもマイナーから王道まで幅広いのが魅力です。いずれSimcityの曲も演奏できたらいいなぁと…(*´ω`*)
ブログまでコメントを下さりありがとうございます。FM小樽、楽しく拝聴しました。そうした局があることも知らず申し訳ありません、PON様のTwitterをきっかけに知りました。
ゲーム音楽をテーマにしたコンテンツをあまり知らず、新鮮でとてもリラックスした時間でした。ありがとうございます。PON様はそうしたバックグラウンドがあったのですか、確かにゼロからでは難しいですよね。ピアノやバレエなど、音楽とのあり方を経験していれば、おそらく細かいことは、後からついてくるのかもな、と想像しました。そうした温かい楽団が、北海道で第一の存在にあることは素晴らしいですね。大勢の方をまとめるのも大変かと想像しています。そう、副団長様がファゴットというのも、個人的にすみません何か屋台骨な印象を感じ、そうなんだよなぁと首肯していました。全体を見渡す人はベース的な位置に陣取っているんだと。。
6月の公演、埼玉にいるためなかなかいけないのが残念ですが、いい演奏会になることを確信しています。simcity、ぜひ、生演奏聴けたら感動すると思います。いつもご丁寧なコメントに感激しています。また小樽、聴きますね。ありがとうございます。