【80年代/邦楽/シティポップ】目を背けてきた時代と向き合う
GWをピークに、ここひと月ふたつきくらいの嗜好というか、70年代後半から80年代前半、特に78年〜83年くらいまでの音源にひたすら感化されています。 シティポップっていう言葉 何かのきっかけで”シティポップ”なる言葉を知…
続きを読む →GWをピークに、ここひと月ふたつきくらいの嗜好というか、70年代後半から80年代前半、特に78年〜83年くらいまでの音源にひたすら感化されています。 シティポップっていう言葉 何かのきっかけで”シティポップ”なる言葉を知…
続きを読む →地球というものは芸術であふれている のだと知りました。 単に、自分がそれを知らないだけだ、自分の知っている、経験したことのある物なんて、全体の1000000000000000000分の1位、もっと少ないかも知れない。 2…
続きを読む →飯島真理さんの3rdアルバム『midori』を聴き込んでいます。というか気付けば聴き込んでしまう。それだけ引き込まれる素晴らしい作品です。2020年の今聴いても、これほど新鮮味のある素敵で優しい作品。出会えてよかった。 …
続きを読む →在宅勤務中の特権は自室で快適な空間の中で仕事ができることですよね。普段オフィスにいてはなかなかできない、夢のようなことができます。 その一つは何せ好きな音楽が流せるということでしょう。この点で、どんな音楽をかけるかは人そ…
続きを読む →今回はVIRTUAL DJその2ということで、主に、テンポ(BPM)の合わせ方に焦点を当ててみます。 例えばこんな感じです。テンポの異なる二曲のビートを合わせることができます。 合わせ方と言っても、ソフトがほとんど勝手に…
続きを読む →